アラフィフ主婦、陸マイラーを目指す

飛行機乗らずにマイルを貯めて、旅して食べてお買い物…そんな空と陸との雑談などなど

【災害対策・オススメ備蓄法】ローリングストックを実践しています~飲食編

f:id:moonbow5:20170309133930j:plain

我が家では、9月の防災の日(9月1日)、そして本日を、半年に1度『災害用の備蓄品や防災グッズ』を見直す日としています(大雑把ではありますが)。
この日をそのような日に設定しているお宅も多いかもしれませんね。

いざというとき、自宅をあとにし避難する際の【非常持ち出し袋】などの用意も別途必要かと思いますが、本日のお話は【ライフラインが停止している中(またその復旧後)自宅に留まり生活】をしていると想定しての備蓄です。


6年前の今日、moonbowの居住している地域は(関東です)、日付の変わる頃まで停電になっていたエリアもあったものの我が家は影響なし。ガス・水道も問題なし。
そんな中、翌日~数日間はスーパーやコンビニの棚から商品がごっそり消えたり、いざ買い物しようにもレジが何十分・何時間待ち、なんていうのを直接目にされた方も多いのではないでしょうか?
【買占め】などと問題にもなっていましたよね。


我が家は大人ふたり暮らしなのであまり切羽詰まった状況にもならず、ただパン屋のレジがどこも長蛇の列の中、まだ食材屋さんのレジのほうがマシだったため強力粉を買い久々にホームベーカリーを引っ張り出した、というのが思い出せるくらいの、そんな程度ではありました。



が、やはり意識だけはガラリと変わり、『日頃から対策しておかなくっちゃ!』となりました。
1995年の阪神淡路の震災は、オット(婚約中)がまさに阪神間に住んでいて(わたしも前年まではそのエリアに居住、でも結婚前の花嫁修業を口実に退職・田舎へ帰り実家暮らしをしている最中でした)、わたしもひとごとではなかったはずなのに、その後の引っ越しや経年などでやはり意識が薄れていっていたんですよね…。


ってことで、本日のお題・我が家も実践しているローリングストックについてです。

ローリングストックとは

そのまんまなのですが、ローリングストックとは備蓄(ストック)を回転(ローリング)させること。
備蓄している食品を定期的に消費し、その分だけを追加する、といったやり方です。

日頃の備蓄を少し多めに、そしてそれを使いつつまわしていく【ローリングストック】という方法を取り入れれば、いざというときに【買占め】に走ることなく乗り切れ、一定量に保ちつつ消費→購入を繰り返すので食品の鮮度(消費期限)も保て、またいざという時に日頃から食べ慣れているモノをいただけることは(つまり、災害用食品などとは異なり)ストレス軽減にもつながるように思います。


ストック内容

一般的に防災の知識として【非常食は最低3日分用意しましょう】と言われています。
それに沿った数字だと、1人1日3食×3日分ということで一人につき9食分なのですが、ローリングストックでは更に1日分追加し、1人につき12食分のストックを目安に。


ってことでローリングストックにおいては4日分の確保となりますが、冷蔵庫・冷凍庫の食材ストックもある前提であればそちらからまずは優先して消費することで、いざというときには更に数日分プラスと考えることも出来るため、計1週間程度は自宅の備蓄でしのげる計算になります。

ローリングのやり方

  • 初回は一人につき12食分×家族人数分の非常食とするものを用意します。
  • 普段開けないような場所にではなく、すぐに出せるようなトコにストックします。
  • 月に1度(毎月○日とか第○日曜日など決めておくとバッチリ!)ストックしている中から1食分を食べます
  • その後、普段の買い物の中で、その消費した1食分を補ってストックに加えます。


これを行うことで、ストックは常に12食分(補充が間に合わないタイミングだと11食ですが…)確保できているということになります。


ちなみに我が家は後述します飲料水のストックとこの食品ストックは、キッチンなどで食器棚が転倒したり、また家具が倒れたりといったことでの干渉のまったくない場所に配置しています。

f:id:moonbow5:20170309224543j:plain


コンランショップで購入したクラフトボックス。下2ボックス分はお水、一番上に食品を。
それにしてももうボロボロなので買い換えないと!


非常食の内容


さて肝心の備蓄する食品の内容です。


ストック場所からみても当然なのですが、常温保存が可能なもの。
そして、カセットコンロとお水がある前提での備蓄内容となります(ライフラインは、水道・ガスに比べ電気は早くに復旧するようなので、電気ケトルも活躍するかなーと個人的にはみています)。

  • 主食

レトルトごはん
レトルトおかゆ
カップ麺
パスタ

  • おかず

レトルトカレー 
パスタソース
缶詰類(ツナ・やきとり・サバ缶など)

  • その他

お餅(あずき缶)
インスタントスープ・インスタントみそ汁
ビスケット(定番のリッツとか。そうでなくても好みのモノをそのときの気分で足しています)やおせんべい・チョコなどおやつ系


我が家はふたり暮らしなので、12食×2=24食が目安です。
そこで、主食の4種をそれぞれ6食分ずつ確保しておく…というのを基本としています。

ただ、レトルトご飯は3個入りとか4個入りでの購入のほうがお安いので、そのへんは数はざっくりと笑。その分レトルトおかゆの数を減らす…などで調整。
カップ麺は単品でもいけますが、ごはんとパスタにはそれぞれカレーだったりソースだったり必要となってきますので、カレーもパスタソースも6食分ずつ用意していればバッチリ、ただカレーはその数に満たなくても缶詰類をおかずに出来ますしね(おかゆのおかずにも出来ますし、缶詰バンザイですね)。


f:id:moonbow5:20170310180620j:plain:w500


いざという時に、災害用食品と違い普段から食べなれているモノを食べられる、というのは大きいと思います。
もちろん災害用の備蓄に特化した食品(保存期間が○年間などのモノ)もストックしておくことで更に安心!(こちらは非常持ち出し袋が定位置となるでしょうか)

飲料水


水の備蓄についても忘れるわけにはいきませんね。
水については1日1人3L×3日分というのが目安と言われています。そしてそれを家族人数分ですね。我が家は2人なので18L。


そこで我が家の飲料水のストックなのですが、oisixの【おいトク】という定期便で入手しています。

www.oisix.com



こちら月に1度2L×12袋=24L届くのですが、これを申込み初回分は手を付けず2月目が届いてから前月分を飲み始めました。
次の月のお届けがあるまでにひと月分を消費、するとまたひと月分届く…という流れでお水もローリングストックできています。
ひと月分である24Lを、最低でもストックしてある状態をキープしています。


こちら我が家はふたり暮らしということで月に一度のコースですが、そこは選択可能ですので、ご家族の人数によって調節できますね。


そしてこのお水の何がいいって、嵩張らないんですよ!!
ストックする上で都合がいいのはもちろん、飲み終えて捨てるという段にもくるくるっと丸めて小さく出来るのが優秀!ペットボトルって邪魔になりますもんね…。
こちら、オススメです!


と言いつつ飲料水としては他に炭酸水を常飲してるので、オイシックスのこのお水は料理用といった用途がほとんどなのですが…。

まとめ買いをするなら


ローリングストックを始めるには初回に買い揃える必要がありますので、せっかくならお得にお買い物を!となるのが陸マイラー?

楽天やヤフーショッピングなどでポイントの大きな時を狙ったり、クーポンを狙ったりといったところでしょうか。
楽天24は4000円以上のお買い物で10%オフになるクーポンが出ていたりしますし。

また、ウエルシアは毎月20日、Tポイント使用で1.5倍のお買い物ができるんですよね。Tポイントが貯まっていたり、またポイント獲得の多い月にTポイントへとポイントを回し活用するーといったことも出来ますよね。

tsite.jp


まとめ


ご家族の構成によってストック内容は変わってくると思いますが、ローリングストックは取り入れやすい備蓄法だと思います。

あと忘れてはいけないのがペットについて!
人間同様、いや、我が家の場合はそれ以上に対策しておかないと~と気をつけています。有事の際、人間用の食料は配布されることはあってもペット用は…でしょうから。
f:id:moonbow5:20170310181153j:plain:w500
ーと、我が家はかなり大雑把なやり方なため、他に参考となりそうなサイトも貼っておきますね。

www.tablemark.co.jp

できることから始めよう!防災対策 第3回‐内閣府防災情報のページ : 防災情報のページ - 内閣府

ローリングストック法のススメ | くらしの良品研究所 | 無印良品


無印にはカレーやパスタソースなど、ローリングストックに適した商品がたくさんありますよね。月に一度のストックの中からの実食の日も楽しくいただけちゃいます♪
ちょうど昨日から無印良品週間もスタートしていますので、買い時かもしれません!


3年間や5年間と保存のきく食品などはお値段も高めに設定されていますし、賞味期限が長いほどその存在を忘れがちで「え?もう期限切れてた?」なんてことは、保存食あるあるではないでしょうか?

食品に限らず普段からあまりストックを持たない我が家ですが、このローリングストック分ならそれほど場所も取らずチェックもしやすいので、取り入れやすい方法で我が家には合っているようです☆



↓ランキングに参加しております。
ポチっと応援よろしくお願いいたします☆
にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村